学科

薬学部

ミラコン2024で奨励賞を受賞しました

1月26日(金)に富山市民プラザで開催されたミラコン2024において、薬学部のチーム「香」が奨励賞を受賞しました。応援ありがとうございました。
薬学部

ミラコン2024に出場します

ミラコン2024(富山県工業技術論文発表大会)が開催されます。日時:2024年1月26日(金)12:45~場所:富山市民プラザ 4階 アンサンブルホール本校から...
薬業科

【薬業科】田中小学校で出前授業を行いました

薬業科の3年生が17日、滑川市田中小学校で出前授業を行いました。3年生8人が先生となり、小学5年生30人にハンドクリームを作る実験を行いました。好きな香りをつけ...
普通科

【滑高ゼミ】外部講師を招聘しました

1月17日(水)1限、2年生の滑高ゼミにおいて、ばいにゃこ村代表 樋口 様からビジネス・マーケティングについての講義を受けました。マーケティングを恋愛に例えて、...
海洋科

【お知らせ】魚津水族館実習の全国放送(TBS「THE TIME,」)について

年末(12/28)に実施した海洋科の魚津水族館実習が、下記の期日・内容で放送されました。生徒会のみなさんが、番組内のコーナーでリポーターやカメラ役をしています。...
海洋科

【海洋科】魚津水族館で「富山湾大水槽」を清掃しました

海洋科2年生が28日、魚津水族館でブリなどの大型魚が泳ぐ「富山湾大水槽」を清掃して、新年を迎える準備をお手伝いしました。このニュースは、以下のリンクより見ること...
海洋科

【海洋科】保護者懇談会の期間中、実習製品販売を行っています

保護者懇談会の期間(12/20~21)、仮設校舎1階で海洋科の実習製品販売を行っています。・缶詰・イカめし・カジキ燻製など、売り切れ御免。早い者勝ち。今回は氷見...
薬業科

【薬業科】第2回薬業総会を開催しました

12月19日(火)2,3限に、薬業科1年生から3年生全員が集まって第2回薬業総会を開催しました。第2回は就職試験報告会。就職した3年生から、受験した企業と就職試...
文化部

【薬学部】メリマルシェに出店し、クラフトコーラワークショップを開催しました

薬学部が12月のメリマルシェに出店し、クラフトコーラとスパイスキットの販売を行いました。また、クラフトコーラを作るワークショップを開催し、一般の人たちとクラフト...
学校全般

滑川高校PRイベントを開催しました

令和5年12月16日11:00~12:00、滑川ショッピングプラザ「エール」にて、滑川高校PR活動を行いました。多くの市民の方に滑川高校をPRすることができまし...
薬業科

【薬業科】第59回富山県工業系高等学校薬品分析コンテストが開催されました

令和5年12月16日(土)、本校にて第59回富山県工業系高等学校薬品分析コンテストが開催されました。・薬品鑑定(有機・無機薬品、生薬)・薬品分析(パントテン酸カ...
海洋科

【海洋科】海王丸で船の構造を学びました

海洋科の2年生11人が海王丸に乗船し、エンジンの構造を学ぶとともに工作室などを見学しました。このニュースは、以下のメディアで見ることができます。NHK富山放送局...
海洋科

【海洋科】サクラマスの発眼卵の飼育を始めました

海洋科は、県水産研究所からサクラマスの発眼卵約3千個を譲り受け、校内の水槽に移して飼育をはじめました。以下のサイトからも報道されています。北日本新聞(webun...
薬業科

専門家による特別授業を行いました(薬業科)

薬業科1~3年の生徒が、「薬機法について」というテーマで北海道大学薬学部 薬剤師 関口詩乃 様より特別授業を受けました。
文化部

薬学部がクラフトコーラのワークショップを開催します

薬学部が、12月17日のメリマルシェでクラフトコーラのワークショップを開催します。11時半スタート。先着16名。参加料500円です。
薬業科

薬業科1年生が「伝わる意見の作り方」というワークショップを受講しました

薬業科1年生が、マイナビの講師の方から「伝わる意見のつくり方」というワークショップを受講しました。